2022年09月27日

安倍元首相国葬 「住みやすい日本作ってくれた」 「来られない友人の分も」 一般献花に長い列

 安倍晋三元首相の国葬に先立ち、27日午前、日本武道館(東京都千代田区)近くのク段坂公園で始まった一般向けの件か。千鳥ヶ淵川の入り口には早朝から長い列ができ、予定時間が約30分早まった。

  故安倍晋三国葬.png

 東京都台東区の会社員、豊田萌さん(36)が午前6時ごろに会場に到着。献花を終え、「住みやすい日本をつくってくれた方。安倍元首相が撒いたたくさんの種の中の一つだと自分自身が思い、『必ず咲きます』と誓った」と語った。

 一緒に来ていた台東区の主婦、三浦嵩子さん(45)は「友人たちから『自分は行けないけど気持ちを届けてほしい』といわれた」と大きな花束を用意。「まだ亡くなったことが信じられない。(安倍氏の)写真があり、改めてこみあげてくるものがあった」と感慨深げに話した。
                             産経新聞
posted by 鏑木歯科 at 11:31| 鏑木歯科日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ついに出た「秋の王者」 名産地でマツタケ初競り 1本95万円で落札/兵庫・丹波篠山氏

 香りのよさと弾力ある歯ごたえで全国的に名高い「丹波マツタケ」の産地、兵庫県丹波篠山市の「丹波篠山市場」(同市郡家)で27日早朝、同市産のマツタケが初競りにかけられた。1本(120グラム)が出荷され、料理旅館「丹波氏に山 近又」(同市二階町)が95万円で落札した。帰路単価に換算すると約790万円。「秋の味覚の王者」と呼ぶにふさわしい高値がついた。

   松茸.png

 つぼみの状態で長さ約17センチ、傘の直径は6センチほど。初競りは例年より1週間程度遅かった。

 同市場せり人の井関智晴さん(30)によると、「初物でここまでの大きさはなかなかない。虫食いもなく、通年でもなかなかでないほど最高の状態」という。

 近又では、初物は焼きマツタケにして提供するという。ご祝儀相場の中で競り落とした清水龍二調理課長は(31)は「競りの間は心臓がバクバクだった。競り落とせてほっとしている。日本一ともいわれる丹波マツタケの香りと触感の良さを楽しんでもらえたら」と話した。

 マツタケは一昨年、国際自然保護連合が絶滅の恐れがある野生生物を分類する「レッドリスト」で絶滅危惧種に指定。市内でも収量は減少の一途をたどっている。
                          丹波新聞
posted by 鏑木歯科 at 10:39| 鏑木歯科日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする