2023年10月31日

ガザの戦闘拡大なら原油高に 世銀試算、最大75%上昇

 世界銀行は30日、イスラエル軍とイスラム組織ハマスによるパレスチナ自治区ガザでの戦闘が拡大すれば、原油価格が最大で75%上昇するとの試算を公表した。

 1973年の第1次オイルショックでは、イスラエルとアラブ諸国による第4次中東戦争で主要産油国のサウジアラビアなどがイスラエルを支持する国々に対して原油の禁輸などを決めたため、供給量は世界全体で7.5%減った。

 世銀は23年10〜12月期の原油価格を1バレル=90ドル(1万3500円)と予想。せんとうかくだいでだい1じおいるしょっくとどうようのきょうきゅうげんしょうが起きれば原油価格は最大157ドルにまで上昇する可能性があるとしている。
                           共同通信
posted by 鏑木歯科 at 09:06| 鏑木歯科日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月30日

高速道路、平日の料金割引拡充へ 休日の「観光公害」抑制で 国交省

 国土交通省は、平日の高速道路料金の割引を拡充する方針を固めた。

 現在は観光需要の多い休日料金が平日の3割引きとなっているが、周遊パスの割引率引き上げなどを通じて平日が休日よりも安くなる料金設定を目指す。観光需要を平日に誘導し、オーバーツーリズム(観光公害)を抑制する狙い。政府が来月2日に決定する経済対策に盛り込む方向だ。

 首都圏と京阪神を除く地方では、普通車と軽自動車の自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に、高速道路の土日・祝日の料金を平日の3割引きとしている。地方の観光需要を喚起し、経済活性化を図る目的で2014年に導入されたが、休日に渋滞を招く要因の一つとなっている。

 このため同省は、特定エリアの高速道路が定額で乗り放題になる「周遊パス」について、平日の割引率を引き上げる方針。周遊パスは宿泊施設や観光施設の利用券とセットになっているものもあり、こうした施設と連携拡大も目指す。

 また、平日の井割引拡充に合わせ、終日3割引きの対象も見直す意向だ。既に交通量の多いゴールデンウイークやお盆、年末年始といった繁忙期や、混雑が激しい首都圏や京阪神の区間には適用されていないことを踏まえ、同様に適用外とする期間や区間があるか今後検討する。

 観光施設や宿泊施設、公共交通機関では、休日や繁忙期は通常よりも割高の料金を設定している。同省は、道路分野でも需要に応じた料金設定に足並みをそろえることで、観光需要の分散・平準化を進めたい考えだ。
                                         時事通信社
posted by 鏑木歯科 at 07:56| 鏑木歯科日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月27日

犬塚弘さん死去、94歳 クレージーキャッツで活躍

 1960年代に人気グループ「クレイジーキャッツ」の一員として活躍し、俳優としても知られた犬塚弘(いぬづか・ひろし、本名=ひろむ)さんが、27日までに死去した。94歳。東京都出身。

 犬塚さんの死去で、クレージーキャッツのメンバーは全員亡くなったことになった。

 1955年にハナ肇さんらと「キューバン・キャッツ」を結成。クレージーキャッツと改名し、谷啓さん、植木等さんも加わった。「クレージー黄金作戦などの喜劇映画で人気を集め、テレビでもバラエティー番組「シャボン玉ホリデー」などにレギュラー出演した。

 山田洋次監督の映画「馬鹿が戦車でやってくる」や「男はつらいよ」にも出演した。
                                        共同通信
posted by 鏑木歯科 at 15:27| 鏑木歯科日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする