2024年12月23日

電子処方箋トラブルで点検 24日まで発行停止

 厚生労働省は19日、紙の処方箋を電子化した電子処方箋について、現場の設定ミスで、医師の処方と異なる医薬品名が薬局側に表示されるトラブルが7件報告されたと発表した。いずれも薬剤師が気付くなどして調剤されず、健康被害はなかった。20日から24日まで電子処方箋の発行を停止し、同省はシステムを導入している全国約4万4千件の医療機関と薬局に一斉点検を依頼する。

 厚労省によると、トラブルの報告は10,11月に1件ずつあり、全国の医療機関と薬局に注意喚起したところ、ほかに5件あることが分かった。医療機関で使う独自の医薬品コードからの変換ミスや、特殊な種類のコードを誤って設定したことが原因だとみられる。

 11月の処方箋の発行枚数は髪も含めて約7500万枚で、うち電子処方箋は約11万枚(約0.15%)。

 電子処方箋は、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の一環で2023年1月に運用が始まった。
                                                 共同通信
posted by 鏑木歯科 at 08:34| 鏑木歯科日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする