税収が70兆円を上回るのは4年連続となる。
24年度の税収は、物価高や好調な企業業績を背景に、昨年末の当初予算で見積もった額(69.6兆円)を3.8兆円上回り、超過分は補正予算の財源として使われた。所得税、法人税、消費税の基幹3税を中心に伸びており、25年度もこの傾向が続くとみている。
政府は定額減税による24年度の減収を2.3兆円と見込んでいたため、25年度は税収の増加要因となる。
24年度の歳入に占める新たな国債(国の借金)の割合を示す「公債依存度」は33%となる。25年度も税収が伸びても歳出を賄うことはできず、予算案でも巨額の国債発行は避けられない見通しだ。
読売新聞
【関連する記事】
- 世界最大の島・グリーンランドとは なぜトランプ氏は購入意欲?
- 世界最大の島・グリーンランドとは なぜトランプ氏は購入意欲?
- 全国のインフルエンザ患者報告数「42.66人」警報レベルに 前週から2倍以上増加..
- 施設の高齢者虐待、3割増 過去最多、1000件超える 厚労省
- 2024年出生数は70万人割れ、過去最少更新見通し 朝日新聞推計
- 鹿島アントラーズ 県内に複数の歯科クリニックを来年開設へ
- 電子処方箋トラブルで点検 24日まで発行停止
- 1歳児が球形チーズで窒息死亡 「丸くてつるん」に注意を
- 携帯電話番号に「06」を追加 2026年7月以降、順次運用へ
- 高額療養費、月8千円引き上げへ 平均年収、負担上限10%増