農林水産省が公表する全国のスーパー約千店での平均価格は、2月10〜16日に前年同期比90.4%高の3982円となった。前年同期は2044円だった。前年9月に3千円を突破した後、右肩上がりとなっている。前週との比較では7週連続で上昇した。
コメ調査会社の米穀データバンクによると、業者間の取引市場では2月26日時点の新潟県産のコシヒカリ(玄米60キロ)が関東で4万8300〜4万8500円だった。1月下旬以降、価格の水準に大きな変化はない。業者は備蓄米の放出を控え様子見の状況だという。
入札公告の後、約1週間後に入札が行われる。
共同通信
【関連する記事】
- 介護職員数が初の減少、212万6000人に・・・小規模事業者に財政支援し連携や再..
- 備蓄米の初回入札 平均落札60キロ当たり2万1217円
- 新型コロナ起源「中国・武漢ウイルス研究所の可能性高い」 独連邦情報局が米CIAに..
- 2万7600人、なお避難 東日本大震災、11日で14年
- 従業員「退職」で倒産、2024年は87件 過去最多を更新
- 立憲、参院比例代表に蓮舫氏擁立で調整 24年に都知事選出馬
- 「国民は1年待てない、今でしょ」国民・玉木雄一郎代表、ガソリン暫定税率廃止の維新..
- 悠仁さま初の記者会見 「皇室の一員としての役割をしっかりと果たしていきたい」 結..
- 立憲・国民、ガソリン暫定税率廃止法案を提出へ
- 石破首相、戦後80年談話発表を検討 国際情勢踏まえ平和国家意義示す