2023年03月14日

東京の桜が開花 最も早い記録に並ぶ ソメイヨシノでは今年全国で最も早い開花

 気象庁は14日午後2時ごろ、東京・千代田区の靖国神社にある桜の標本木を確認し、「東京の桜が開花した」と発表しました。

 1953年の統計開始以来、最も早い記録に並びました。

 3月14日の開花は、去年より6日、平年と比べて10日早く、1953年に統計を開始して以来、2020年と2021年に並んで最も早い記録となりました。

 また、桜の品種では、ソメイヨシノとしても、全国で最も早い開花となりました。
                                             TBS NEWS DIG
posted by 鏑木歯科 at 14:30| 鏑木歯科日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

きょう(13日)からマスク着用ルール緩和 屋外・屋内ともに個人の判断で

 13日からマスクの着用ルールが緩和され、屋外・屋内ともに個人の判断に委ねられます。

 厚生労働省は、マスクを屋外では原則外し、屋内では原則つけるよう呼び掛けていましたが、13日からは屋外・屋内ともに「個人の判断に委ねる」ことが基本となります。

 厚労省は、高齢者や重症化リスクが高い人への感染を防ぐために、医療機関を受診する時や、医療機関や高齢者施設を訪問する時などは、マスク着用を推奨しています。また、高齢者施設の従業員などに着用を求めるほか、事業者が、必要な場合に、従業員などに着用を求めることもできます。

 各航空会社は、機内や空港でのマスク着用を、乗客・従業員ともに個人の判断に委ねるとしています。

 鉄道では、JR東日本やJR東海は、在来線・新幹線ともにラッシュの時間帯も含め、乗客のマスク着用は個人の判断に委ね、接客をする従業員の着用は続けるということです。

 また、文部科学省は学校について、学年末に当たることなどから、今月末までは従来通り着用を求め、4月1日以降の新学期からは基本的にマスク着用を求めないとするガイドラインを、今月中に示す方針です。
                               日テレNEWS
posted by 鏑木歯科 at 08:09| 鏑木歯科日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする